全て実務で使用しています。
2025/10/13時点で最新版で、アプデがあった場合はここにchangelog追記します。
★ACEMenu2(Mac)
Mac用アプリケーション。メニューバーにAdobeアプリのカラー設定のプリセット名を表示します。
各種アプリのカラー設定内容も表示。
※カラー設定の同期用ファイルに各アプリが書き込んだ内容を表示しています。

面付けシミュレーター
印刷用紙のサイズに、指定サイズの製品を何面付けられるかをビジュアルでシミュレーションします。

USMシミュレーター
アンシャープマスクでピクセルがどう変わるか、解像度によりフチの幅が何ミリになるのかをシミュレーションします。

視力-ppi対応表

★Illustratorの配置サイズに合わせて画像をリサイズする(Photoshop)
お勧め
Photoshopで開いている画像を、Illustratorの配置サイズに合わせて指定解像度にリサイズします。※Photoshopで実行します

★InDesignとPhotoshopの画像処理スクリプトパック(Photoshop)
お勧め
Photoshopで開いている画像を、InDesignの配置サイズに合わせてリサイズするjsxと、
InDesignに配置したフレームに合わせて画像サイズを変更&フレーム位置にガイドを引くAppleScriptです。

★IllustratorのCMYK値を整理するスクリプト(Illustrator)
お勧め。ただし、ノセヌキトラップまで理解している方
選択アイテムのCMYK値を、
CMYのうち1〜2色とKのカラーに置き換えます。
CMY全色使ったブレやすいカラーを、色を変えずに印刷最適化します。
RGBブラックはK100になります。

Illustratorで選択しているオブジェクトの共通塗り・線を選択&スウォッチ作成(Illustrator)
メニューコマンド実行するだけ。ついでにグローバルスウォッチを作成。適用はスクリプト終了後クリックで
★Photoshop上でリアルタイムに白飛び・黒つぶれや総インキ量オーバー部分を可視化するスクリプト(Photoshop)
そうそう使うことはないだろうと思いますが、あると便利

★Photoshopのブラシ周りスクリプトパック
お勧め。ブラシの流量を変更するスクリプトはなかなか見つからないです。
不透明度と流量を自由に変更するスクリプトと
ブラシサイズを、ズーム比率に依らず画面の1/nサイズにしたり、初期ブラシ(円形ブラシ)にリセットするスクリプトなど
★Photoshopのマスク周りスクリプトパック
超!お勧め。マスク操作を頻繁に行うレタッチャーに。
実行する度に、マスクをオーバーレイ、マスクのみ表示、通常表示に切り替えるスクリプトと
マスクのオーバーレイカラーを実行するたびに色を変えるスクリプト
★Photoshopのレイヤー周りスクリプトパック
F1キーに割り当てて使うと…スペースキーの次に使用頻度高いかも。
レイヤー名を大きな表示で変更するためのKeyboard Maestro用マクロと
一番下のレイヤーまたはレイヤーグループ以外を表示・非表示する(目玉をoption+クリックした動作)スクリプト
Photoshopで疑似AMスクリーン、UI制御
Photoshopの2値の疑似AMを使い、角度・線数・出力解像度を指定して網点化シミュレーションを行います。

———